「ミクロの世界」 − その1 − (原子の世界の謎)
索  引


  「ミクロの世界」−その1− のトップページ へ戻る.


  あ 行
  アインシュタイン 1-4, 3-5, 3-6
アインシュタイン・ド・ブローイの関係 4-4
アインシュタインの関係 4-4
圧力 1-4, 3-1
アトム 1-2
アボガドロ 1-3
アボガドロ定数 1-3, 1-5
アボガドロの法則 1-3
アリストテレス 1-2
α線 2-1, 2-3
1原子分子 1-3, 3-2
陰極線 1-7
ウィルソンの霧箱 2-6, 2-6-A, 3-7
ウィーンの公式 3-4
ウィーンの変位則 3-4
エネルギー準位 4-3
エネルギー等分配の法則 3-2, 3-2-A, 3-8
X 線 2-1, 2-2, 4-4
エネルギー量子 3-5, 3-5-A, 3-6, 3-8
遠心力 2-7
オングストローム (Å) 1-1, 1-5
温度 3-1


  か 行
  ガイガー 2-3, 2-5
回折 2-2
角度分布 2-5
カロリー 3-1
カロリック 3-1
干渉じま(縞) 3-8
γ線 2-1
希ガス 1-3
菊地正士 4-4
奇跡の年 3-6
基底状態 4-3
気体反応の法則 1-3
気体分子運動論 1-4
キュリー 2-1
巨視的 1-1
空洞 3-3
空洞放射 3-4
クルックス 1-7
クルックス管 1-7
クーロン 2-5
クーロン力 2-5, 2-7
蛍光物質 2-3
ゲイ・リュサック 1-3
原子 1-2, 1-8
原子価 1-6
原子核 2-5, 2-6, 2-7, 4-1
原子説 1-6
原子質量単位 1-2
原子の性質 2-3
原子量 1-2
原子論 1-2
元素 1-2
現代物理学 1-1
検電器 2-1, 2-1-A
弦の振動 3-3
光子 3-7, 3-8
光電効果 3-6
光電子 3-6
光量子 3-7
光量子仮説 3-6, 3-7
固体の比熱 3-2, 3-5
古典力学 2-5
古典論 3-1, 3-4, 3-5, 3-6, 3-8, 4-1, 4-3, 4-4, 4-5
固有振動 3-3, 3-4
コンプトン 3-7
コンプトン効果 3-7
コンプトン散乱 3-7


  さ 行
  最近接距離 2-5-A, 2-6
作用量子 3-5
酸素 1-2
仕事関数 3-6
J. J. トムソン 1-7
J. J. トムソンの原子模型 2-4, 2-4-A
自由度 3-1, 3-2, 3-3
写真の原理 エピローグ
ジャーマー 4-4
ジュール 1-4, 3-1
シュレーディンガー エピローグ
衝突パラメーター 2-5, 2-5-A
真空 3-3
真空の比熱 3-3
真空放電 1-7
人工原子核変換 2-6
ジーンズ 3-4
シンチレーション 2-3
振動数条件 4-3
水素原子 2-7, 4-1, 4-3
スペクトル 4-1, 4-2, 4-3
遷移 4-3
前期量子論 4-3
線スペクトル 4-1, 4-2, 4-3, 4-5
ソディ 2-1
素電荷 1-6
存在比 1-2


  た 行
  多重散乱 2-4
炭酸ガス 1-2
炭素 1-2
弾性体の振動 3-3
断面積 2-5
チャドウィック 2-6
中性子 2-6
定常状態 4-3, 4-4
定比例の法則 1-2
デバイ 3-5
デビソン 4-4
デモクリトス 1-2
デュロン・プティの法則 3-2
電気素量 1-6, 1-8
電気分解 1-4
電子 1-7, 1-8, 4-3
電子線 4-4
電子の質量 1-7
電磁波 3-3
同位体 1-2
統計力学 1-4, 3-1
特殊相対性理論 3-6
ド・ブローイ 4-4
ド・ブローイ波 4-4, 4-5
トムソン 1-7, 4-4
トムソンの原子模型 2-4, 2-4-A
ドルトン 1-2

  な 行
  長岡半太郎 2-5
2原子分子 1-3, 3-2
二酸化炭素 1-2
二重性 エピローグ
ニュートン力学 2-5, 2-5-A
3-1
熱溜 3-3
熱電子 1-7
熱の仕事当量 3-1
熱放射 3-3

  は 行
  倍数比例の法則 1-2
ハイゼンベルク エピローグ
箔検電器 2-1-A
波動 (性) 2-2, 3-8, 4-4, 4-5, エピローグ
バルマー 4-2
バルマーの公式 4-2
ハロゲン化銀 エピローグ
反跳電子 3-7
ピエール・キュリー 2-1
微視的 (世界) 1-1
比電荷 1-7, 1-7-A, 2-3
比熱 3-2
ファラデー 1-6
ファラデー定数 1-6
ファラデーの電気分解の法則 1-6
物質波 4-4
ブラウン 1-4
ブラウン運動 1-4, 3-6
ブラッグ条件 4-4
フランク 4-3
プランク 3-4, 3-5
プランク定数 3-4, 3-5
プランクの公式 3-4, 3-5, 3-5-A
フランク・ヘルツの実験 4-3
プリズム 4-1
フロギストン 3-1
分子 1-3, 1-8
分子量 1-3
ベクレル 2-1
β線 2-1
ペラン 1-4
ヘリウム 2-3
ヘルツ 3-6, 4-3
偏光 2-2
ボイル・シャルルの法則 1-4-A, 3-2
ボーア 4-3
ボーアの原子構造論 4-3
ボーアの量子論 4-3, 4-4, 4-5
ボーア半径 4-3
放射 3-3
放電 4-1
放射性物質 2-1
放射性崩壊 2-1
放射線 2-1
放射能 2-1
放電管 4-1, 4-2
ボルツマン 1-4, 3-1
ボルツマン定数 3-2
ボルツマン分布 3-2-A, 3-5, 3-5-A
ポロニウム 2-1

  ま 行
  マクスウェル 1-4, 3-1
マクスウェルの電磁気学 3-1
膜の振動 3-3
マクロ 1-1, 3-1
マースデン 2-3, 2-5
マリー・キュリー 2-1
ミクロ 1-1, 3-1
1-2
ミリカン 1-6, 3-6
ミリカンの実験 1-6, 3-6
モル 1-3, 1-6
モル比熱 3-2

  や・ら・わ 行
  ヤング 3-8
ヤングの実験 3-8, エピローグ
有核原子模型 2-5, 4-1, 4-3
陽子 2-6, 2-7
ラウエ 4-4
ラウエの斑点 4-4
ラザフォード 2-3, 2-5
ラザフォード散乱 2-5, 2-5-A
ラザフォードの公式 2-5-A
ラザフォード・ボーアの原子模型 4-3
ラザフォード模型 2-5
ラジウム 2-1
ラボアジェ 1-2
理想気体 3-2
リチャードソン 1-7, 3-6
粒子 (性) 3-7, 3-8, 4-4, 4-5, エピローグ
リュードベリー 4-2
リュードベリー定数 4-3
リュードベリーの公式 4-2
量子条件 4-3, 4-4
量子力学 3-8, エピローグ
励起状態 4-3
レーズンパン模型 2-4, 2-4-A
レーナルト 3-6
レーリー 3-4
レーリー・ジーンズの公式 3-4
レントゲン 2-1, 2-2
トップ
  「ミクロの世界」−その1− のトップページ へ戻る.