実験核物理研究室へようこそ
実験核物理研究室には3つのグループがあり、加速器・ビーム応用科学センターや、 国内外の加速器施設で原子核の実験的研究を行っています。
グループ
-
重元素核
新元素の探索(周期表の拡大)や新同位体の探索(核図表の拡大)の研究を行っています。
-
スピン核物理
原子核のスピンに注目して、量子多体系としてのユニークな現象や、高密度物質としての性質、物質創生に関わる対称性の破れなどを研究しています。
-
不安定核
安定核にくらべて陽子または中性子が過剰な不安定核を研究対象として研究を行っています。
新着情報
- 2022-02-01
- 森田教授の最終講義が椎木講堂にて行われました。
- 2021-09-24
- M1の杉山晃一さんが日本放射化学会第65回討論会において若手優秀発表賞を受賞されました。
- 2021-09-07
- 研究室OBの田中聖臣さん(現:理化学研究所)が RIBF User Group Thesis Awards 2021 を受賞されました。
- 2021-08-31
- 郷慎太郎助教が理化学研究所へ転出されました。
- 2021-03-13
- 研究室OBの田中泰貴さん(現:オーストラリア国立大)が第15回日本物理学会若手奨励賞および第27回原子核談話会新人賞を受賞されました。
- 2021-02-18
- 博士課程3年の庭瀬暁隆さんの博士論文公聴会が行われました。